FliFlik LOGO
home ホーム > 動画のコツ > インスタストーリーを保存する方法5選|他人・自分のストーリーを簡単に保存

インスタストーリーを保存する方法5選|他人・自分のストーリーを簡単に保存

By 星野 拓真 · 更新日 July 7, 2025

インスタのストーリーはユーザーのリアルタイムな情報が掲載される為、その場でダウンロードしたいと考える方も多いかもしれません。しかしインスタのストーリーは手軽に保存するのが難しいとされています。ただし色々な方法を駆使することで、インスタのストーリーは保存することが可能です。

今回の記事では他人・自分のインスタストーリーを保存するための簡単な方法をご紹介いたします。こちらの記事を読んで頂くことで、インスタのストーリーを手軽に保存出来るようになるでしょう。またストーリーを保存する際の注意点もまとめているので、そちらも参考にしてみてください。

Part 1. インスタのストーリーとは?保存が難しい理由

インスタのストーリーは保存が難しいとされていますが、そこには大きく2つの理由があります。

⭐ 24時間経つと消えてしまう

⭐ スマホのデフォルト機能でダウンロードは出来ない


インスタのストーリーはアカウントに掲載後24時間経つと自動で消えてしまう投稿のタイプです。そのため永続的に保存するのは、難しくなっています。

またスマホのデフォルト機能でもインスタのストーリーはダウンロード出来ないように設定されているので、普通の方法ではストーリーをスマホに保存することは出来ないのです。

ただし、これからご紹介するような方法を駆使すれば、インスタのストーリーはスマホに保存して後から見返せるようになります。他のユーザーのストーリーを保存する方法と、自分のストーリーを保存する方法で分けて解説しているので見ていきましょう。

Part 2. 他人のインスタストーリーを保存する方法

他人のインスタのストーリーを保存する方法には、以下の3つの方法があります。それぞれの方法を具体的に解説していきましょう。

方法①|専門的な動画ダウンローダーでインスタストーリーを保存

インスタのストーリーは24時間で自動的に消えてしまうため、大切な思い出やお気に入りのコンテンツを後で見返すのは難しいことがあります。FliFlik UltConvは、他人のインスタストーリーも簡単に保存できる専門ツールです。URLを貼り付けるだけで、インスタストーリーを高画質のまま手軽に保存できます。

さらに、FliFlik UltConvはストーリーだけでなく、リールやフィード投稿など幅広いインスタコンテンツにも対応。シンプルな操作性と強力な解析機能で、誰でも簡単にコンテンツをダウンロードできます。個人利用やバックアップ用途に最適なツールです。

  • リール・ストーリー・フィード投稿すべてに対応
  • 高速かつ高品質の変換処理で、画質を落とさず保存できる
  • MP4やMP3など多様な形式に対応しており、目的に合わせて変換できる
  • 操作が直感的で、URLを貼り付けるだけのシンプル設計
  • 複数のインスタURLを同時に入力して、動画を一括ダウンロード可能
  • 10,000以上の動画共有サイトに対応(YouTube、Vimeo、Dailymotionなど)

▼ FliFlik UltConvで他人のストーリーを保存する方法

手順 1  公式サイトからソフトをダウンロードして、画面の案内に従ってインストールします。

手順 2  ブラウザでインスタにアクセスし、ダウンロードしたいストーリー動画のURLをコピーします。

インスタストーリーのURLをコピー

手順 3  パソコンでUltConvを起動し、出力形式(MP4やMP3など)を選択します。「さらにダウンロード設定」をクリックすると、動画の解像度(720p、1080p、4K、8Kなど)も設定できます。

出力形式 mp4設定

インスタストーリー 解像度設定

手順 4「URLを貼り付ける」ボタンをクリックすると、UltConvが自動的にストーリー動画のダウンロードを開始します。

インスタストーリーのURLを貼り付ける

手順 5  ダウンロードが完了すると、「ダウンロード済み」セクションに保存されたストーリー動画が表示されます。

インスタストーリー 保存

方法②|外部アプリ、サイトを使ってインスタストーリーを保存

インスタのストーリーを保存したいのであれば、外部アプリや外部サイトを使うのが簡単な方法です。基本的にはインスタはスマホで見る人ばかりだと思うので、まずはスマホにインストールして使う外部アプリをご紹介していきましょう。

「ストーリーセーバー」というインスタの保存用アプリの使い方をまとめてみました。まずは、アプリダウンロードアプリを使ってストーリーセーバーをスマホにインストールしましょう。

▼ ストーリーセーバーで他人のストーリーを保存する方法

手順 1  アプリを開くとこの画面になるので、言語を選択します。注意しておきたいのは、日本語非対応のアプリなので日本語で見ることは出来ません。

手順 2  続いてこの画面になるので、下の方のボタンをタップしましょう。

手順 3  次の画面でURLを入力する欄が表示されるので、ここに保存したいインスタのURLを入力しましょう。

手順 4  その後ダウンロードボタンをタップするだけで、簡単にインスタのストーリーを保存することが出来ます。

スマホ内だけで保存を完結されたい方には、ピッタリの保存方法ですね。

ストーリーセーバー インスタ ストーリー 動画 保存 他人

続いては、インスタのストーリーを、オンラインサイト経由で保存する方法をまとめてみました。「Story Saver」というサイトを使えば簡単にストーリーを保存出来るので、ご紹介していきます。早速使い方を見ていきましょう。

▼ Story Saverで他人のストーリーを保存する方法

手順 1  まずはStory Saverの公式サイトにウェブブラウザ経由でアクセスします。

手順 2  画面を下にスクロールすると、ユーザーネームを入力する欄が表示されます。

手順 3  ここにストーリーを保存したいインスタのアカウントのユーザーネームを入力してください。

手順 4  その後ダウンロードボタンをタップすれば、簡単にストーリーを保存することが可能です。

Story Saver インスタ ストーリー 動画 保存 他人

方法③|画面録画機能を使ってインスタストーリーを保存

またiPhoneやandroidのスマホでは、画面録画機能を使うことでインスタのストーリーを保存出来る場合があります。画面録画機能の使い方も簡単にまとめてみたので、見ていきましょう。

▼ iPhoneの場合

手順 1「設定」→「コントロールセンター」→「画面収録」を追加。

手順 2  インスタグラムで保存したいストーリーを開いておく。

手順 3  画面右上または下からスワイプしてコントロールセンターを開き、「●(録画ボタン)」をタップ。

手順 4  コントロールセンターを再度開いて「●」をタップするか、画面上部の赤いバーをタップして録画を停止。録画は自動的に「写真」アプリに保存されます。

iPhone 画面録画でインスタ ストーリー 保存

▼ Androidの場合

手順 1  画面上部からスワイプして通知パネルを開きます。

手順 2  インスタグラムで保存したいストーリーを準備します。

手順 3「スクリーンレコーダー」をタップし、ストーリーを再生します。

手順 4  通知バーから録画停止をタップします。録画はギャラリーや「ファイル」アプリに保存されます。

Android 画面録画でインスタ ストーリー 保存

Part 3. 自分のインスタストーリーを保存する方法

インスタのストーリーは他人の投稿だけでなく、自分の投稿も24時間経つと消えてしまいます。消えてしまう自分の投稿は、予め設定をしておくことでプロフィールページに残すことが出来るのです。ここでは、自分のインスタのストーリーを保存して残す方法をご紹介していきましょう。

方法①|アーカイブ機能を活用する

インスタのストーリーは、アーカイブに登録しておくことで残すことが出来ます。アーカイブとは日本語に訳すと、「一時的に保存すること」という意味です。つまりアーカイブしておくことで、あとで消えてしまうはずのストーリーを自分で見返すことが出来ます。やり方を、簡単に解説しておきますね。

手順 1  まずは自分のインスタのアカウントで、ストーリーの投稿を行いましょう。

手順 2  次にストーリーの投稿をタップしてメニューを開き、「アーカイブする」をタップします。

アーカイブ インスタ ストーリー 保存 自分

これだけでアーカイブの中に一時保存され、24時間経った後もストーリーの投稿を見ることが出来るでしょう。

方法②|ハイライト機能を活用する

インスタのストーリーをプロフィールページに残しておきたいのであれば、ハイライト機能を使うのがおすすめです。ハイライト機能もやり方を簡単にまとめておきます。

手順 1  まずはストーリーの投稿を作って、ポストを行いましょう。

手順 2  次に投稿したストーリーの、右下のボタンをタップします。

手順 3  するとこの画面が表示されるので、「ハイライトを編集」をタップします。

手順 4  最後にこのページで「ストーリーズ」のタブを開いてハイライトに追加したいストーリーを選べば、トップページにずっと残り続けるでしょう。

ハイライト機能 インスタ ストーリー 保存 自分

プロフィールページに残るので、他のユーザーにも見てもらいやすいですね。

インスタストーリー保存時の注意点

インスタのストーリーを保存する時は、「著作権」に気を付けて保存する必要があります。

自分で投稿したストーリーであれば問題ありませんが、他人の投稿を保存してデータを活用する際は相手の著作権を侵害してしまうケースもあるのです。

そうした事態にならないようにする為にも、他人のストーリーの動画をシェアしたりするのは避けた方がいいかもしれません。

まとめ

今回は、他人や自分のインスタストーリーを保存する方法について詳しく解説してきました。冒頭でもお伝えした通り、インスタのストーリーはスマホの標準機能では保存できません。ご紹介した方法をうまく活用して、気になるストーリーを自分のスマホやPCにしっかり残しておきましょう。中でも、FliFlik UltConvはシンプルな操作で高画質のまま保存できるおすすめのツールです。インスタのストーリーはもちろん、リールや通常投稿のダウンロードにも対応しているので、ひとつ持っておくと非常に便利です。

インスタストーリーを保存する際によくある質問

1. インスタストーリーをハイライトに追加すれば自動で保存されますか?

ハイライトに追加したストーリーは、事前にストーリーのアーカイブ機能がオンになっていれば、自動的に保存されています。設定で「ストーリーズをアーカイブに保存」が有効になっているか確認しましょう。

2. ストーリーを保存したら相手に通知されますか?

ストーリーをスクリーンショットや画面録画で保存しても、現時点では相手に通知されることはありません。ただし、将来的に仕様が変更される可能性もあるため、相手のコンテンツを保存する際は常に配慮が必要です。

3. ストーリーを自動で保存する方法はありますか?

ストーリーを自動的に保存したい場合は、インスタの設定から「プライバシー」→「ストーリーズ」に進み、「ストーリーをアーカイブに保存」の項目をオンにしておくと、投稿後は自動的にアーカイブに保存されます。

星野 拓真

初めまして、星野です。当ブログでは、動画編集や音楽・動画のダウンロード/変換に関する情報、そして最新のマルチメディア関連ニュースを中心に発信しています。日々進化するメディア技術の中で、「もっと簡単に、もっと高品質に」をモットーに、初心者の方でも使いやすいソフトやツールの使い方をわかりやすく解説。

avatar big
最近の話 星野 拓真:

Leave a comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *