FliFlik LOGO
home ホーム > 動画のコツ > TVerをテレビで見る方法|外部デバイス・ケーブル接続・注意点をわかりやすく紹介

TVerをテレビで見る方法|外部デバイス・ケーブル接続・注意点をわかりやすく紹介

By 星野 拓真 · 更新日 September 2, 2025

TVerはドラマやバラエティ、アニメなどを無料で楽しめる人気サービスです。スマホやパソコンで気軽に見られますが、「どうせならテレビの大画面で見たい」と思う人も多いのではないでしょうか。実際、TVerをテレビで見る方法はいくつかありますが、機器や環境によってベストなやり方が変わってきます。

本記事では、スマートテレビでの視聴方法をはじめ、Fire TV StickやChromecastといった外部デバイスの利用、さらにHDMIケーブルを使った接続まで順番に解説。トラブルが起きたときの原因や注意点も紹介するので、初めての方でも安心してテレビでTVerを楽しめます。

Part 1. スマートテレビでTVerを見る方法

最近のテレビには、インターネットに接続してアプリを利用できる「スマートテレビ」が増えています。対応しているモデルであれば、追加の機器を用意しなくてもTVerを視聴できます。

Android TV

Google TV

Android TV/Google TVの場合

手順 1  テレビをインターネットに接続する

手順 2  リモコンで「Google Play ストア」を開く

Google TV Google Play ストア

手順 3  検索欄に「TVer」と入力してアプリを探す

Google TV TVer 検索

手順 4「インストール」を選択し、アプリを起動してログインすれば準備完了

対応していないスマートテレビの場合

一部のメーカー製スマートテレビでは、TVerアプリに非対応の機種もあります。その場合は、Fire TV StickやChromecastなどの外部デバイスを使う方法が便利です。次のセクションで詳しく解説します。

Part 2. 外部デバイスを使ってテレビで見る方法

スマートテレビにTVerアプリが対応していない場合や、より快適に操作したい場合は、外部デバイスを利用する方法がおすすめです。ここでは代表的な機器を紹介します。

方法①|Fire TV StickでTVerを見る

Fire TV Stick tver テレビ で 見る

手順 1  Fire TV StickをテレビのHDMI端子に差し込む

手順 2  電源アダプターをコンセントに接続し、テレビの入力切替を「HDMI」にする

手順 3  初期設定画面に沿ってWi-Fiを接続する

手順 4  ホーム画面から「検索」を選び、「TVer」と入力

手順 5「TVerアプリ」を選択してインストール

手順 6  インストール後、ホーム画面に表示される「TVer」を起動して視聴開始

方法②|Google TV StreamerでTVerを見る

Google TV Streamer tver テレビ で 見る

手順 1  Google TV StreamerをテレビのHDMI端子に接続

手順 2  電源をつなぎ、Wi-Fiまたは有線LANでネットワークに接続

手順 3  Googleアカウントでログインし、初期設定を完了する

手順 4  ホーム画面の「アプリ」から「TVer」を検索してインストール

手順 5  アプリを起動し、見たい番組を再生

方法③|Apple TVでTVerを見る

Apple TV tver テレビ で 見る

手順 1  Apple TVをテレビのHDMI端子に接続

手順 2  Wi-Fiに接続し、Apple IDでログイン

手順 3  App Storeを開き、「TVer」と検索

手順 4  アプリをインストールして起動

手順 5  見たい番組を選んで再生開始

方法④|PlayStation 4/5でTVerを見る

ps5 tver テレビ で 見る 方法

手順 1  本体をテレビに接続してインターネットに繋ぐ

手順 2  ホーム画面から「インターネットブラウザ」を起動

手順 3  検索欄に「TVer」と入力し、公式サイトにアクセス

手順 4  見たい番組を選んで再生

Part 4. HDMIケーブルでテレビに接続する方法

外部デバイスを使わなくても、HDMIケーブルでスマホやPCをテレビに直接つなぐ方法があります。コストを抑えてTVerを大画面で見たい方におすすめです。

HDMIケーブルでテレビに接続

スマホをHDMIケーブルで接続する場合

手順 1  変換アダプタを用意する

【iPhone 14以前】:Lightning端子 → 「Lightning – HDMI変換アダプタ(Apple純正Digital AVアダプタ推奨)」

【iPhone 15/16シリーズ以降】:USB-C端子 → 「USB-C – HDMI変換アダプタ」

【Androidスマホ】:USB-C端子 → 「USB-C – HDMI変換アダプタ」

※iPhoneはモデルによって端子が異なるため、アダプタを選ぶ際は注意しましょう。

スマホ 変換アダプタ

手順 2  スマホとテレビをHDMIケーブルで接続

手順 3  テレビの入力切替を「HDMI」に変更

手順 4  スマホの画面がそのままテレビにミラーリングされ、TVerアプリも大画面で楽しめる

パソコンをHDMIケーブルで接続する場合

パソコンをHDMIケーブルで接続

手順 1  パソコンのHDMI端子とテレビをHDMIケーブルで接続

手順 2  テレビの入力切替を「HDMI」に変更

手順 3  パソコン画面がテレビに表示される

手順 4  ブラウザで「TVer公式サイト」にアクセスし、番組を再生

Part 4. TVerをテレビで見る際の注意点

便利なTVerですが、テレビで楽しむときにはいくつか注意しておきたいポイントがあります。事前に知っておくことで、快適に視聴できるので確認しておきましょう。

Part 5. 見逃し配信を好きな時間に!TVerを保存する便利ツール

テレビでTVerを視聴する方法をご紹介しましたが、「お気に入りの番組を手元に残して、いつでも視聴したい」と感じる方も多いのではないでしょうか。そんなときに便利なのがFliFlik UltConvです。

このソフトは、TVerの動画を高画質でダウンロードでき、パソコンやスマホに保存しておくことが可能です。録画感覚で好きな番組をオフライン視聴できるので、ネット環境がない場所でも快適に楽しめます。さらに、シンプルな操作性で初心者でも安心して使えるのが魅力です。

  • TVerの動画をURLを貼るだけで簡単に保存可能
  • 高速かつ高品質の変換処理で、画質を落とさず保存できる
  • 広告なしで快適に使えるシンプルなインターフェース
  • 複数のURLを同時に入力して、TVer動画を一括ダウンロード可能
  • 動画変換にも対応しているため、PCやスマホなどお好みのデバイスでスムーズに再生
  • 10,000以上の動画共有サイトに対応(YouTubeInstagramTwitte(X)など)

▼ FliFlik UltConvでTVer動画をダウンロードする方法

手順 1  公式サイトからソフトをダウンロードして、画面の案内に従ってインストールします。

手順 2  UltConvを起動し、内蔵ブラウザからTVerの公式サイトにアクセスします。

TVerの公式サイトにアクセス

手順 3  ダウンロードしたい動画を選び、「Download」ボタンをクリックします。

ultconv TVer動画ダウンロード

手順 4  動画は自動的にダウンロードされ、パソコンに保存されます。

ultconv TVer動画ダウンロード完了

まとめ

TVerをテレビで見る方法は、スマートテレビにアプリを入れる、Fire TV StickやGoogle TV Streamerなどの外部デバイスを使う、HDMIケーブルで接続するなど複数あります。ご自宅の環境や機器に合わせて最適な方法を選べば、スマホよりも大画面で快適に番組を楽しめます。注意点を押さえておけばトラブルも避けやすく、家族や友人と一緒に安心して視聴できるでしょう。

さらに、「お気に入りの番組を保存していつでも視聴したい」という方にはFliFlik UltConvの利用がおすすめです。TVerの動画を高画質でPCにダウンロードでき、オフラインでも自由に楽しめるため、視聴の幅がぐっと広がります。

TVerをテレビで見る際によくある質問

Q. TVerをテレビで見ると料金はかかりますか?
TVerをテレビで見る場合でも、利用は基本的に無料です。会員登録は不要で、放送終了後の番組や特集を大画面で楽しめます。ただし、広告が流れる仕組みになっている点にはご注意ください。
Q. TVerをテレビで見ると録画できますか?
TVerは配信サービスのため、テレビ放送のように録画はできません。ただし、見逃し配信や特集番組が一定期間配信されているため、テレビで見る場合でも好きなときに視聴することが可能です。
Q. 海外からTVerをテレビで見ることはできますか?
TVerは日本国内限定のサービスのため、海外からは基本的にテレビで見ることはできません。海外滞在中にアクセスした場合、エラーが出ることが多いため、日本国内での利用をおすすめします。
星野 拓真

初めまして、星野です。当ブログでは、動画編集や音楽・動画のダウンロード/変換に関する情報、そして最新のマルチメディア関連ニュースを中心に発信しています。日々進化するメディア技術の中で、「もっと簡単に、もっと高品質に」をモットーに、初心者の方でも使いやすいソフトやツールの使い方をわかりやすく解説。

avatar big
最近の話 星野 拓真:

Leave a comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *